アメリカMLBのベスト球場!
メジャー球場の中でどこがベストの球場なのか?
野球好きのアメリカ人にとって、この話題はいつも尽きないようで、
定期的にスレッドが立ち、よく語られているようだ。
以下が栄えあるベスト5。
第5位:AT&Tパーク(サンフランシスコ・ジャイアンツ)
海への場外ホームラン、
別名、『スプラッシュ・ヒット』 をボートで拾うのが有名。
海辺の風景の良さは絶品。
第4位:リグレー・フィールド(シカゴ・カブス)
MLBで2番目に古い雰囲気のある球場。
外野フェンスには生い茂るツタで有名。
(この中にボールが入って見つからないと二塁打となる)
第3位:オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ
(ボルチモア・オリオールズ)
その後の球場建築に大きな影響を与えたと言われる、
外野右翼席後方に建てられたレンガ造りの倉庫が、
古き良きアメリカを感じさせくれる。
第2位:フェンウェイ・パーク(ボストン・レッドソックス)
1912年オープンのMLB最古、かつ最小の観客席数の球場。
レフトにそびえる11.3メートルの巨大フェンス(グリーン・モンスター)、
懐かしくも素晴しい雰囲気が味わえるアメリカ人の魂を揺さぶる球場。
第1位:PNCパーク(ピッツバーグ・パイレーツ)
川と橋、高層ビル群が外野越しに、同時に望める絶景を持つ球場。
モダンとクラシックが融合し、フェンウェイに次ぐ2番目の小ささが、
さらなる球場との密接感を演出。
アメリカ球界最高の評判は不動。チケットも安い。
関連ページ
- ダルビッシュ、今シーズンの快投にみる“自己分析&管理能力”の高さ
- アメリカMLBのワースト球場は、どこだ?
- ヤンキースがイチローを手放せない、本当の理由
- “モデルチェンジ”で生き残れ!松坂大輔の『MLBの歩き方』
- 見た目の悪さと、緻密な運動の妨げで、ゆれる、『安全帽』
- 田中投手の移籍やダルビッシュ投手の活躍もあり、
ここ最近、日本からの注目も高い、海外野球の情報を掲載しております! - 『塁上の格闘技』 禁止のご沙汰と、ファンの良心
- 田中投手の移籍やダルビッシュ投手の活躍もあり、
ここ最近、日本からの注目も高い、海外野球の情報を掲載しております! - ビッグデータか人間か?メジャーで問われる、監督のIT指向!?
- 田中投手の移籍やダルビッシュ投手の活躍もあり、
ここ最近、日本からの注目も高い、海外野球の情報を掲載しております!